閲覧していただきありがとうございます。
今回はガンプラメインというよりも「オーライザー」や「バックパック」といった支援機をオリジナルガンプラにフルアーマーにしたり、百式のようなメガ・バズーカランチャーのようなのを詰め合わせてそれを余剰パーツなし、差し替えパーツなしで干渉せずに作成しました。(*´∀`*)
オリジナルガンプラ同様にガンダムビルドシリーズのミッションや最終決戦などで利用することを想定していますw
私空咲鳥葵の英知と技術を結集させたその名も・・・・(ビルドファーターズ11話ロワイヤルのアランのセリフのオマージュ)すいません名前までは考えていないので何かいい案があればよろしくお願いします。(´Д`;)ヾ
前置きが長くなってしまいましたが、それでは早速各形態で紹介していきたいと思います。
まずは支援機形態です。
今回のメインとなるパーツの脚に装着する部分のアーマー、ハイメガはプラ版でいわゆるフルスクラッチ?で一から作成しています。
装飾品には、ファンネル、ガンダムトライオン3や家にあった余剰パーツ
横からみた図はこうなっています。
次はフルアーマー形態です。
ご覧のとおり今回は後ろの重心が安定していないため、加工して投稿させていただいてます。
ポイントとしては実はこの形態は元パーツをいじらずに追加パーツとして取り外す事が可能となっています(*´ω`*)♪
脚の部分には、ネオジム磁石
肩部分は零丸のパーツを加工して肩の間にはめ込む事で余剰パーツなしで付ける事を可能にしました。
今回のオリジナル武器であるハイメガもトリガーをつけているためフルバースト可能ですw
撃っている姿はまだスキル不足なのでスキルが追いつき次第またあげます。
次はバード形態です。
バード形態も干渉せず取り付け可能ではありますが、重すぎて安定しませんでした。
それもあってかなり試行錯誤して撮影してという感じで投稿が長引いたのが理由です。
そして行きつけのショップに相談してみるとアクションベースを紹介され2セットでそれぞれを固定することでどうにか撮影することが可能となりました。
横からみたのがこちら先程説明したので特に紹介することはないです。
次はメガ・バズーカ・ランチャー形態です。
メガ・バズーカ・ランチャー形態は正直最初は想定していませんでしたが、改造していく度に案が頭の中ででてきたのでメカサプライのジョイントを加工し取り付けることでこのようにすることができました。
後ろ姿はこのようになっています。
今回の説明は以上となりますが、余剰パーツや差し替えパーツがない事を証明するための動画をあげたり、制作工程など落ち着いてきたらまたあげますのでその時にはまたよろしくお願いいたします。
いつになるのかわからないのでもしよろしければyoutube,ニコニコ動画の登録よろしくお願いいたします。
コメントなどもくれると喜びます(*´ω`*)♪
今回も情報量や前置きや話が長くなってしまいましたが、ここまでみてくださりありがとうございました(*´ω`*)